【映画感想】『オッペンハイマー』 人間の傲慢と誠実を描く名作
オッペンハイマー : 作品情報 - 映画.com
オッペンハイマーの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「ダークナイト」「TENET テネット」などの大作を送り出してきたクリストファー・ノーラン監督が、原子爆弾の開発に...
eiga.comオッペンハイマーの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「ダークナイト」「TENET テネット」などの大作を送り出してきたクリストファー・ノーラン監督が、原子爆弾の開発に...
クリストファー・ノーラン映画最新作『オッペンハイマー』…圧倒的な映画作品としての完成度で人間の放漫さを描く名作でした。
あらすじ
第2次世界大戦中、才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命される。しかし、実験で原爆の威力を目の当たりにし、さらにはそれが実戦で投下され、恐るべき大量破壊兵器を生み出したことに衝撃を受けたオッペンハイマーは、戦後、さらなる威力をもった水素爆弾の開発に反対するようになるが……。
概要
-
マンハッタン計画を率いて原子爆弾を開発し、「原爆の父」と呼ばれたアメリカの科学者オッペンハイマーの伝記的映画。
-
オッペンハイマーが若き科学者時代からマンハッタン計画での原爆開発を成功させるまでのストーリーを主軸に据えつつ、
時間軸をずらした2つの場面が織り交ざり回顧的に描かれる。 -
監督は当代きっての映画監督であるクリストファー・ノーラン。
ノーラン映画特有の圧倒的な映像・音響表現や時系列が交差され謎が徐々に明かされていく爽快感は本作も健在。
主題
-
本作の主題は、人間の傲慢と誠実さ、その清算を描くことにあると感じる。
-
冒頭、天から火を盗み人に与え、岩に磔にされたギリシャ神話のプロメテウスの物語が用いられ、
またオッペンハイマーがマンハッタン計画後に発して非難の対象となったインド神話の一節
「我は死なり、世界の破壊者なり」という言葉も象徴的に用いられている。 -
伝記的パートにおけるオッペンハイマーは、科学的好奇心や祖国への愛国心に誠実な人物として、マンハッタン計画を成功に導く。
しかし、人間が持つにはあまりにも巨大な力を与えてしまった無知なる傲慢さによって彼は葛藤に苦しむことになる。
また、オッペンハイマーと対峙し、欲望に基づく傲慢さを振りかざす裏の主人公もまた、その傲慢さへの清算が訪れる。
ポイント①:映画体験としての圧倒的完成度の高さ
- 3時間の長尺を一切感じさせない、ノーランのお家芸である時間軸をずらして緊張感を保ったシナリオ展開と、圧倒的映像・音響表現によって、映画体験としては最高峰の完成度のものを味わえる。
ポイント②:視覚・聴覚表現
-
『TENET テネット』や『インターステラー』でもおなじみの、SF・物理的世界観を見ごたえのある映像に落とし込むノーランの魅力は本作でも遺憾無く味わえる。
核分裂や原子の波の揺らぎから、圧倒的エネルギーを持つ爆発表現、更には星の爆発まで、科学的事象を心象風景に乗せながら圧巻の映像表現で映す手法は非常に興奮させられる。 -
劇伴や足踏みなどの効果音が序盤から多用され、映画としての緊張感を高めてくれる。その本質は、緊迫が高まり切った中盤の大見せ場において、一気に反対表現と共に聴覚的カタルシスを解き放つ場面への流れにあり、その緊張感はもはやホラー映画を見ているような恐怖を持つ域にまで達している(※ホラー表現やジャンプスケア的表現は無い)。
気になった点①:原爆映画ではない
-
すでに多く論評されているが、本作はあくまでオッペンハイマーの半生を描き、大いなる力への探求や私的欲望による人間の放漫さを描いた作品であるため、いわゆる反原爆や反戦争を描いたものではない。
-
私としてはこの点は全く問題ではなかったが、反原爆へのメッセージ性などを期待して見る人にとっては少し想像するものとは違う内容となるかもしれない。
気になった点②:ノーラン映画的難解さ
-
「ノーラン映画は予習が必須」と言われるように、複雑な人物構造や時系列配置によるある種の難しさは本作にもある。
-
映画の予習については好みの差があるが、おそらく初見でオッペンハイマーや当時の科学史的前提知識が無い状態では話の大筋についていくことも難易度が高いかもしれない。
私としては、マンハッタン計画や(史実に基づく)オッペンハイマーを取り巻く対立構造含めた人間関係、興味があれば原爆や背景にある物理に関する前提知識を備えたうえで臨んだほうが、より良い映画体験を味わえると感じた。
気になった点③:ややヒロイックな筋書き
-
前述のとおり、本作は反原爆を主題とはしておらず、オッペンハイマー自身の苦悩や葛藤が主に描かれた作品とはなる。また、原爆投下を正当化したり、オッペンハイマーを過度に称えるような意図も感じられなかった。
-
しかしながら、オッペンハイマーと対立する人物や、その周囲の傲慢さやその清算については、ややシナリオとして過度に表現されているように感じ、鑑賞後感としてはオッペンハイマーにヒロイックさを感じる作りにはなっているように受けた。
-
個人的にはこの点にネガティブな意見は持たないが、見る人によってはやや違和感を感じる可能性もあると思う。
さて、『オッペンハイマー』は圧倒的完成度の映画作品、特にその映像表現・聴覚表現は劇場でしか味わえないため、
ぜひ劇場にて鑑賞することを強くお勧めしたい。
また、本作はIMAX制作であり、国内IMAX上映環境最高峰である池袋グランドシネマのスクリーン12にて鑑賞したが、
その大スクリーンはまさに映画に入り込むという表現が最適な環境であるため、興味があれば一度お試しいただきたい。
ページの最後