10 6

現在地を把握して、とりあえず気まぐれなところをタップ。そして家まで帰ろうとしても、全然帰れません。そこに陸でつながっているところでも全く帰れません。実際はもっと地獄なのですが、これでも私の一番運が良かったのはなんと履歴を数えて1947回。そしてどっかにテレポする分と開く分を引いて、1945回でした。すごいお手数です。こんなことはみんな絶対にしないでください。(結構時間かかった。)

3
0

アリコット数列というのは、その数自身のその数以外の約数をすべて足した数を次の数として出すというもので、アリコット数列は非常に挙動が面白く、中にはまだ最後まで求められていない数もたくさんあります。またこの数たちは、必ず素数か、完全数友愛数社交数にたどり着きます。

まず素数というのは、その数を割り切れる数が1とその数しかない数です。

次に、完全数というのは、自身の約数を自身の数以外足すと自身の数に戻ってしまう数です。こちらの数は希少な数です。(6,28などがそうです。)

更に、友愛数というのは、アリコット数列の計算を進めると別の数、そこからアリコット数列の計算をするともとに戻るという数です。こちらの数は、完全数より希少な数です。(220と284など)

最後に社交数というのは、友愛数の3以上の数版です。これが一番希少で、今まで一番大きな社交の数つなぎも8までだったとか。

本題に戻りましょう。もし完全数友愛数社交数に当たると、ループされます。そのため永遠にその数たちが続くことになります。
試しに、445から始めてみましょう。445から始めたとすると、445→95→6…というように、6にハマってしまいます。そのため、アリコット数列の挙動は面白いのです。こんな数列を見つけた数学者にも感謝ですね。

1
0

オイラーの公式というのは、e(ネイピア数)i(虚数)π(円周率)+1をすると0になるという公式です。これは数学界の巨匠であるレオンハルト・オイラーが発見した公式です。これは、数学界で一番美しい公式なのです。どうしてかというと、無理数であり、超越数であるeとπ、そしてiというバラバラの関係に一を足すと整数となってでてくるからです。また、この3つの数が三角関係ということも証明されるからです。この公式を使えば、iの使う問題は大体解くことができます。あ、ネイピア数などの説明を忘れていました。まずネイピア数は超越数の一種で、円周率と並んだ、とても数と思えない数です。どうしてかというと、いろいろなものを計算する時に自然とこの二つの超越数になることがほとんどだからです。円周率は皆さんご存知でしょう。ネイピア数は、2.71から始まる無限に続く数なのです。次に、虚数です。虚数はあらわしきれないほどの数ということです。しかし、この公式だと、一年で虚数円利息がつく銀行があったとしても、マイナスになるということになります。とてもすごいですねぇ・・・

1
0

皆さんはフィボナッチ数列を知っているでしょうか?フィボナッチ数列というのは、前数と前前数の和賀次に来るという数列です。つまり最初の数が小さくても、段々と大きな数になるというわけです。では実際に少しやってみましょう

1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 89

という感じになります。

1
0

グーグルゲームのガーデンノームというゲームは、人形を遠くまで飛ばし、花を植えるというゲームです。色々な仕掛けがあり、きのこはバウンド、木の筒は再発射、雲は上昇、蝶のいる花は急上昇と、それぞれ割り当てられています
それを使って、2360mまでとびました。ちなみに世界記録は4000m超えてるらしいです

3
0

えー、こんにちは。今日は、大きすぎる数について紹介していきます。

まず、テトレーション記号。テトレーションというのは、その数だけ乗します。つまり1↑↑↑↑↑↑↑↑↑3だとしたら、1333333^3ということになります。つまり、二回目だと、243にもなります。それをさらにかけていくのですから、だいたい1000000000000000くらいでしょう。

お次に、アッカーマン関数です。もうはっきりいうと、この地点でやばいくらい大きいのです。アッカーマン関数というのは、数学者のアッカーマンサンが作った関数です。さっきのテトレーション記号見たく、すごい倍増します。

更に、3→3→63→3のような標識でとてもやばい数になるものがあります。このような標識だと、チェーン記号ということがわかりますが、とても大きいのです。これは、テトレーションを破るほどの大きさです。もう想像がつきませんね。

また、物理的、理論上表せない数もあります。例えばヨナ数。こちらというのは、もうはっきり言って説明ができません。文系の方にとってははっきりどうでもいいんですけど。説明で頭がこんがらがるという人はもう飛ばして読んでいたでしょうね。ちなみにこれというのは、宇宙が何個あっても入り切りません。

というわけですが、皆さんはメガバイトを知っているでしょうか。それというのは、容量単位です。

M
G
・・・・
Y
Z
とこのように続いています。どのくらい日本のデータ量があるかというと、Yのところまでです。しかしこれはチリのようなところですからね。どのくらい巨大数が恐ろしいかがわかります

今回はとにかく大きい数でしたね。というわけでこれ以上です。

2
0

今日は釧路の方にあった花火大会に行きました。私は花火大会で、煙が奇妙な形になっていました。穴がに箇所空いていて、そこはまるで怖い目つきのよう。なんと怖いことでしょう。知っている人は少ないと思いますが、まさにマイクラのルナムーンと同じような煙でした。お次に帰りの時、ちょっと気まぐれか、ドライブレコーダーを確認すると、光る電柱が2つあり、そこは霧で周りが白くなりと、なんとそれも顔ができていました。今日は不吉です。

2
0

皆さんこんにちは。今日は学習タブレットでもできるものを紹介していきます。
まず、グーグルのヘビゲーム。ヘビゲームと検索すると、シンプルなヘビゲームが出てきます。ちなみにこれは、下にあるヘビのプレイを押さなければ始まりません。おや?その下にもなんか下矢印がありますね。これは、別のゲームもプレイできます。例えば、記憶力ゲーム、ソリティア、三目並べなどもあります。お次に、グーグルで、チャンピオンアイランドと検索すると、チャンピオンアイランドをプレイできます。RPG好きな人におすすめです。そしてその下には、クリケットはジェリー・ローソン、更にはオスカーフィッシンガーなどもありますね。ちょっとざっくりかもしれませんが、検索してみてください

2
0

またまたこんにちは。なんと日本では大地震が迫っています。多分これは皆さんが知っていると思いますが。しかし、震源はたくさんあって、北海道では、十勝、釧路、根室が震源となっています。これが同時に地震を発生して、最大震度は7です。同時に発生する確率が少ないわけではないので、少なくとも北海道の港町は甚大な損害を受けるでしょう。そして千葉の方での地震。千葉では、なんとスロースリップという現象が起きています。それというのは、ゆっくりとプレートが滑って地震がちょっとずつ置き続けるというものです。これは、なんとエネルギーを貯めているかもしれないので、もしかすると千葉の大地震も多いかもしれません。さらには、今は台風の時期、5、6、7号の台風が起きています。1月1日には能登半島地震も起きますし、今年は嫌な年ですねぇ

2
0

皆さんこんにちは。今日はついに、世界一難しい論理クイズが解けました。
まず、二進数でオセロの盤面を表します。その時、0~63の値でやってください。お次に、それでマス目を見てみます。
000000=0
000001=1
000010=2
000011=3
000100=4
000101=5
000110=6
000111=7
001000=8
001001=9
001010=10
001100=11
001110=12
001111=13
010000=14
010001=15
010010=16
010011=17
010100=18
010101=19
010110=20
010111=21
011000=22
011001=23
011010=24
011011=25
011100=26
011101=27
011110=28
100000=29
100001=30
100010=31
100011=32
100100=33
100101=34
100110=35
100111=36
101000=37
101001=38
101010=39
101011=40
101100=41
101101=42
101110=43
101111=44
110000=45
110001=46
110010=47
110011=48
110100=49
110101=50
110110=51
110111=52
111000=53
111001=54
111010=55
111011=56
111100=57
111101=58
111110=59
111111=60
こんな感じで、一桁ずつだんだん上がっていく感じです。つまり、下から順に、一が増えていきます。この表は間違っているところが3つありますが、気にしないでください。
では次に、1が一つ、1が二つ、1が三つ、1が四つ、1が五つ、1が六つのように分けてください。ちなみに最後は、111111ではありません。間違っていてすみません
では次に、それで見てみましょう。するとすべて同じ体積です。横に上から順になしなしありあり・・・と続いています。それですべて見てみると、一箇所だけ空いています。まあこれは気にしないとして、お次にこれを使って解いていきます。どうやってやるのというと、そのところをひっくり返すのです。つまり言われた数字のところを、1~64に直しておいておくのです。そうすれば解けます
今回の解説がわからなかった場合、ユーチューブで謎解きラボと検索してみてください。

3
0